目次
こんにちは、Shin(@Speedque01)です。オンラインコミュニティ「Players」で、大学生の方から「Shinさんが大学生に戻ったら何をしますか?」というご質問をいただきました。
ぼくは、実際の大学生時代は遊んですごしてしまったのでかなり後悔をしています。
もし今大学時代に戻れたら、いろいろなことをするだろうなー、ともったいない想いにとらわれます。
ぜひこれを読んでいる大学生の方は、せっかくなので今のその貴重な時間を大切にして欲しいとおもいます。
とはいえ、一般的な「留学をしよう」「一生懸命勉強に取り組もう」というアドバイスをするつもりはあまりありません。
そのようなアドバイスはすでにいろいろなところでされていると思うので、もう少し違った観点から、かつ再現性も高く、将来の糧になる過ごし方を提案したいと思います。
それは、「経験と知識を積みつつ、それを材料に自らビジネスを作ること」です。
下記で具体的に説明していきますね。
ステップ1:読んだ本や授業をブログにアウトプットする
大学に入ったときに、みな「授業つまらない」「バイトしよう」「1限サボろう」となってしまいます。
その気持ちはよくわかるのですが、それはもったいないです。
みなさん、大学に入るときは「こんなことを勉強したい!」という強いモチベーションがあったはずです。
ただ単位をとればいい、とは思っていなかったはずです。
大学は、自分から勉強したりアウトプットするととても楽しくなります。
自分の興味がある本や、受けた授業、すべてをブログにアウトプットするのです。
「自分なんかにそんな知識はない」と卑下しなくてよいのです。
勉強し、それをわかりやすく解説するだけで、多くの人から読んでもらえるコンテンツになります。
授業の内容や課題図書をしっかり読み込み、わかりやすく解説することができたら、あなたのブログは通っている大学生の中で評判になるかもしれません。
そのようにアウトプット癖をつけておけば、大学の試験は余裕です。
さらに、ブログの記事がたまっていくにつれて、アマゾンアソシエイトやGoogleアドセンスによる収益化もできるでしょう。
noteを使い、大学生向けの勉強方法のコツをステップに分けて販売してもいいかもしれません。
勉強し、アウトプットする習慣をつけ、かつ自分で小額ながらもお金を稼げるコツをここでつかんでおくのです。
ステップ2:海外留学し、その経験や英語力向上方法をアウトプットする
もうひとつオススメしたいのが「海外留学」です。
もしあなたがサラリーマンとして働きたいのであれば、英語は非常に強力なツールです。
英語が使えるだけで、選択できるキャリアの幅は圧倒的に広がります。英語が使えることにより、給料レンジも違ってきます。
時間のある大学生のうちに1年程度海外留学し、「英語に困らない状況」を作っておくと、後々大変有利です。
また、そこで得た経験をそのままにしてしまうのはもったいないです。
ぜひどんどんブログにアウトプットしていきましょう。
書評、大学の授業解説、留学経験、英語力向上法、といった感じのブログカテゴリーになっていきますね。
ある程度時間をブログに割けば、どんどん読まれるようになるでしょう。
実体験に基づいていますし、おそらく大変役に立つものになると思います。
そして、帰国したら「海外留学を志す大学生に向けた英語スクール」を立ち上げてみると良いでしょう。
単なる「英語スクール」ではなく、自身の過去とかぶる人に向けたサービスを提供することで、「留学したい」「英語にコンプレックスがある」という大学生に刺さるサービスとなるでしょう。
そして、そこで「自身のサービスでお金を稼ぐ」という経験をするのです。
ブログでの広告収入とはまた違ったやりがい、難しさを実感できるでしょう。
それが軌道に乗ったら、同じく留学した経験がある友人に声をかけて、組織でビジネスをしてもいいと思います。
そこまでいったら、せっかくなので会社として登記をしてしまいましょう。
そうすれば、紛れもない「起業経験」になりますね。
ステップ3:今までの経験をまとめて「大学生起業マニュアル」をオンラインコンテンツ化する
ここまでできたら、あなたは普通の大学生とは一線を画す存在になっています。
日々の授業はブログにアウトプットしているので、成績も相当優秀なはずです。
さらに、それがベースで日々収入も入ってきますし、自身で立ち上げた会社も持っています。
そうしたら、さらにその経験をまとめるのです。
動画にしてもいいですし、個人コンサルティングという形式でもいいですが、「大学生起業マニュアル」のような名称をつけて、「起業したい」という大学生に向けて販売するのです。
起業を支援したい、という人はたくさんいますが、「どうすればいいのか」はかなりまるっと投げられている印象があります。
そんなときに、あなたが実際の経験をベースに懇切丁寧に教えるようなコンテンツを作れば、かなりの人気が出ることになるでしょう。
あなたの会社も、さらに成長していくと思います。
ステップ4:これまでの経験をストーリー化し、就活無双する
あなたがここまでで残してきた実績は素晴らしいものです。
- 成績は優秀
- 個人でメディアも持っている
- 留学経験もあり、英語力がある
- 起業経験があり、「ビジネスのなんたるか」を理解している
ここまでのエピソードがあれば、おそらく就職活動で他の学生を圧倒することができます。
少なくとも、上記のような経験を持つ学生が面接に来たら、ぼくならほぼ100%通します。
これは、コンサルティングファームであっても、他の会社であっても、ほぼ間違いなく目立つ経験になります。
何社かは「キャラが合わない」と落とされてしまうかもしれませんが、ほとんどすべての会社から引っ張りだこになるでしょう。
そのなかから、コンサルでも外資系金融でもスタートアップでも総合商社でも、自分の肌に合いそうなところを選んで就職すればいいのです。
もし自身の会社がとてもうまくいっているのであれば、就職せずにそのまま社長を続けるのもいいかもしれませんね。
「自分のビジネス」を持ち、充実した大学生活を送ろう
具体的に「どのように大学生活を過ごすべきか」を語ってみました。
もし「自分は何がしたいんだろう」「どのような大学生活を送ろう」と悶々としている人がいれば、ぜひ上記のステップを参考に実践してみてくださいね。
ぼくに直接相談したい!という場合は、ぜひオンラインコミュニティ「Players」に入ってみてください。
チャットやオンライン講座で何でもお答えしますので、どんどん自分のビジネスが加速していきますよ。