目次
こんにちは、Shin(@Speedque01)です。今回は日々の仕事の中で問題解決力を鍛えるための「連鎖クエスチョン」というテーマでお話します。
「問題解決力」は最近注目されていて耳にすることが多くなっていますよね。これが注目される事はすごくいいことです。なぜなら「ロジカルシンキング」や「コミュニケーション力」についてもよく言われていますが、これってどちらもツールに過ぎないんです。
あくまで目的は「問題解決」にあります。
- 仕事上のトラブル
- 恋愛・奥さんとの関係がうまくいかない
- スポーツが上達しない
- お金が稼げない
人によって異なりますが、このような自分が解決できない・達成できないことを「問題」と言っています。これはなにも仕事だけには限りません。それを解決するために前述したツールなどが使われるわけですが、多くの人が問題を解決できずにいるのが現状です。
では、問題解決力を鍛えるためにはどうすればいいのでしょうか?
そこで今回は、問題解決力を鍛えるためにぼくが提案する「連鎖クエスチョン」という方法について解説します。これを行っていけば最終的には自分の人生をコントロールすることもできるようになりますよ。
*YouTubeで動画にもしているので、こちらもあわせてご覧ください↓↓
問題解決に関する本を読んだだけでは意味がない

問題解決についてはいい本がたくさん発売されています。元アーサー・D・リトルの高田さんという方が書かれた「問題解決」という本や「世界一優しい問題解決の授業」という本もおすすめなのでぜひ読んでいただきたいです。
ただ本を読んだからといって、その後全員が問題解決できるようになっているわけではありません。問題解決と一口にいっても、すごく奥が深いものです。
- 「こういうふうに問題って分解すればいいんだな」
- 「まずは課題にフォーカスすればいいんだな」
- 「因数分解に移行すればいいんだな」
このようになんとなく頭で分かっただけでは、問題解決に結びつかないんですよね。
実際、仕事をしていく中で問題解決できる人はあまりいません。結局誰かに丸投げしたり、問題解決力のある人のところに仕事が回っていくという状態になっています。
「問題」を1回で解決することはできない

そもそも問題は、1回で解決できるものではないのです。
仮に「お金がない」という問題があるとします。これを「じゃあお金を稼げばいいんだ」と課題の裏返しをするだけでは、解決になりません。
複数の原因があってそれがお互いに絡み合っていますし、「これならうまくいきそうだ」と思っても、それができないから困っているわけですよね。そもそも人間はそんなにバカじゃないので、簡単に解決できるものなら問題にすらなりません。
今までも何度も過去の経験やお金を使って解決しようとしてもできなかった。だから今も問題として、あなたの目の前にあるわけです。
では、どうすればこの問題解決力が鍛えられるのでしょうか。
そこでぼくが今回提案したいのが「連鎖クエスチョン」という方法です。
日々の仕事の中で問題解決力を鍛えるための「連鎖クエスチョン」とは

「連鎖クエスチョン」という名前をつけましたがそんなに真新しいものではありません。問題の特性を活かして理解し、解決するための行動に結びつけていく方法です。
- こうすればいいというのは分かっているけどそれが出来ない
- なんで出来ないのか
- どうすれば出来るようになるのか
仮に「仕事がうまくいかない」という問題があるとしたら、段階的に考えていきます。
- 仕事がうまくいかない
- 上司が具体的な指示を出してくれないから
- なぜ上司は具体的な指示をくれないのか
- 組織の構造の問題?それとも自分自身の問題?
- まず自分自身に問題がある点から考えてみよう
前述したように問題は必ず複数の原因を含んでいて、それがお互いに絡み合っているという複雑な構造になっています。それを連鎖クエスチョンで1つずつ紐解いていき、「本質的な問題はなにか」「どうすれば解決できるんだろう」というのを何度も繰り返す。これによって常に問題にアタックしていく・問題を解きほぐして解決しようとしていく姿勢が身についていきます。
ここまで来てようやく本に書かれている内容が自分のものになる感覚がつかめてくるんです。
連鎖クエスチョンはより充実した人生につながる

問題解決力があるとプライベートや仕事、恋愛やお金稼ぎでもある程度の事はできるようになっていきます。また、自分自身のメンタルのコントロールだとかバイオリズムのコントロールも、数ある問題の中のひとつです。「自分の人生をコントロールする」という意味でも役立つので、問題解決力を鍛えておいて損はありません。
本を読んで問題解決のスタイルを身につけるのは大事ですが、それだけでは不十分です。本当に自分のものにするためにも連鎖クエスチョンを繰り返し行ってみてください!
メールマガジン経由で、より具体的に問題解決力を身につける為の方法について個別でメール相談や質問をお受けすることも可能なので、よければ登録してみてくださいね。
また、適宜無料メールマガジンを配信していますので、こちらもあわせてどうぞ。