こんにちは、Shin(@Speedque01)です。1年半ほど前に、ぼくは「Players」というオンラインコミュニティを立ち上げました。
徐々に参加者の方々も増え、現在は480名を超えています。
そこに至るまでの具体的な方法については、過去に何度か書いているので、読んでいただけるとうれしいです。
今回は、オンラインコミュニティを立ち上げ、運営しているコミュニティオーナーの方に向けて
「オンラインコミュニティ全体に熱量を伝播させ、活性化させる方法」を語っていきます。
「小手先の施策」をいくら打っても効果は薄い
オンラインコミュニティの人数が増えてくると、面白いことにみな同じ課題にぶつかります。
「一時期のような盛り上がりがない」
「発信する人が一部になってしまう」
「いくら自分が発信をしても反応が薄い」
等、一言でまとめると「活発ではなくなってしまう」という課題です。
それを防ぐために、オンラインコミュニティオーナーはさまざまな施策を実施します。
- 少人数制でのクローズドコミュニティに細分化する
- 全体動画配信を実施し、限定コンテンツを供給する
- オフラインでの交流を増やす(最近だとシェアハウスを作るのがプチブームですね)
- 他のサロンとのコラボレーションを実施する
- 新たなプラットフォーム(LINEやSlack、Discord等)を導入する
- オウンドメディアを持つ
- 自分が動けないときに代理で動ける人を採用する
- 自分がとってきた仕事を、参加者にアウトソースする
などなど、上げればキリがありません。
オーナーの力量やセンス、タイミング、コミュニティメンバーのノリ等のさまざまなファクターにより、これらの施策はバチっとはまるときもあれば、空振りすることもあります。
そこを試行錯誤していけば、いい感じになるはず・・・
ほとんどの方がそう考えていると思います。
いろいろと施策を打ちながら、
「もっと発信をして欲しい」
「もっと活用するときっといいことがある」
と一生懸命に参加者の方々にアピールをしていくのです。
これが間違いだとはいいませんが、残念ながらそれだけでは効果は薄いのです。
現に自分がそうだったので、よくわかります。
これらの施策は大事ですが、もっと重要なことがあるのです。
「オーナーが誰よりも活用し、楽しむこと」が一番大事
Playersをはじめてから1年ほどが過ぎたとき、今までと比べて少し活発度が落ちたように感じました。
人数が増えたからなのか、長いこと在籍していてマンネリっぽくなってしまったのか、
いくつか原因を考えながら、先ほど上げたような施策をいろいろと打ち、トライアンドエラーを続けました。
うまくいくものもあればいかないものもありました。
ただ、結果に関わらず、自分の中では常に違和感があったのです。
その違和感の正体は、
「楽しさ」
でした。
1年を過ぎてから、それまでに感じていたような「楽しさ」が少し減ってしまっていたのです。
それはなぜか。
規模が大きくなるにつれて、いろいろと考えなければならないこと、対処しなければいけない問題が出てきます。
「どうすれば参加者の方に満足いただけるか」
「どういった価値提供をすべきなのか」
ぼくは、それを常に考えるようになりました。
Playersは月額980円をいただいている、サブスクリプションサービスです。
個人でやっているからといって、「ビジネスであること」には変わりはありません。
常にお客様のことを考えて、改善を試みること自体は間違っていませんし、これからもそれは続けます。
しかし、そればかりになってしまってはだめなのです。
何よりも、ぼく自身が「仕事の悩みを解決する」ためにPlayersをフルに活用し、楽しむ。
それをしなければ、どのような施策を打っても、真に響くものにはならないのです。
こんなシンプルなことに気づくのに、だいぶ時間がかかってしまいました。
これに気づいてから、ぼくは「誰よりもPlayersを活用する人」になりました。
- オンラインコンテンツを2週間で作り上げる
- 1ヶ月で2キロ体重を落とす
- 2週間で企業戦略について学びきる
- 3日間で18記事(寄稿含む)を書き上げる
等々。
まずは自分がやってみたいことをやる。
そして、その過程でPlayersの参加者の方々を巻き込んで、サポートしていく。
そういう順番にしました。
そうすると、自分自身が誰よりも楽しく積極的に活用できるようになります。
その熱量は、自然と他の参加者にも伝わっていき、「自分もやってみます!」という人が増えていくようになりました。
どんな施策よりも、「まず自分が活用し、楽しむ」ということが大事だったのです。
それがベースにあると、各施策も光り輝き始めます。
結局、楽しんだもん勝ちなんだ。
そう再認識した出来事でした。
Playersは「みんなで仕事の悩みを楽しく解決するコミュニティ」です。
仕事やビジネスについて抱えている悩みは、千差万別のようにみえて、実は共通の根っこがあるものです。
それをしっかりと言語化し、
周りの人を巻き込み、
期間限定(2週間と1ヶ月)で解決していく。
Playersはそういうコミュニティです。
解決したい課題、学びたいトピック、そういうものがある人は、どんな人でもウェルカムです。
みなさんの参加をお待ちしています。