こんにちは、Shin(@Speedque01)です。 ウェブベンチャーの会社を2社経営され、オンラインサロン「トリイくんのファーストペンギン大学」も運営をなさっているトリイさんにお話を伺い、記事にさせていただきました!
過去の対談記事はこちらになります。
Shin:今回は「トリイさんの現在の行動力を作り上げたきっかけ」についてお伺いできればと思います。よろしくお願いします。
トリイ:よろしくお願いします。
限界を超えるタスクを詰め込む
Shin:ぼく自身、トリイさんのように自分のサービスをどんどん大きくしていきたい、もっと振り切りたいという思いはあるものの、本業や家族との兼ね合いもあって、ちょっとブレーキをかけちゃっています。トリイさんのように振り切れないというか。
トリイ:そうですよね。オンラインサロンをスケールするしないの話も、僕も悩んでるし、たぶん運営者としてShinくんも悩んでると思うんですけど。
でも、それ言いだしたら僕なんかすでに2社経営してるし、1社のほうではもう3つ事業同時に進めてるし、それと並行してオンラインサロンも別会社でやりながら、17時以降は僕、子育てしてるんですよ。
ぼくは10時-17時ですからね、勤務時間。なので、Shinくんにもたぶんできる。
Shin:単純にぼくの力が足りてないというところですよね。。追いつけるように頑張んないといけないなと思ってます。
トリイ:だから、限界を超えるタスクをやっぱりぶち込まないとダメですよ。「ここが限界だ」じゃなくて、どう考えても限界2回転ぐらい超えたなっていうやつぶち込んで。
キャパシティは完全に超えてるけど、圧縮せざるを得ない状況で人間っていうのは強制的に成長するんで。
Shin:仕事だけだったらいいんですけど、やっぱりコミュニティだとか家庭だとか、そういうセンシティブなところでぶち込みまくったときに、自分のキャパシティが超えて変なことを言ってしまったりやってしまったりっていうのが恐ろしいんですよね。
限界を超えた結果、家の壁に穴があいた
トリイ:それは僕も同じようなことがあります。タスクをぶち込みまくった結果、一人目の子どもを結構ないがしろにしてたりとか、ストレスが爆発して家の壁ぶん殴って穴空けちゃったりとか。
もう5年以上前かな?一回限界を超えてるんですね。だんだん悟りに近づいてきて、人間として大丈夫になるんで安心してください。
Shin:それは生存バイアスではないでしょうか?そこで潰れて離婚とかした人いるのでは・・・。
トリイ:いますよ。だから、そこは僕は人を見て言ってますよ。全員にそんなふうには言わないので、「あなたならできるし超えられるでしょ」っていう人は、「何でそんな中途半端な位置で止まってるの?」みたいな。「4倍ぐらいできるでしょ?」ってずっと言い続けてます。
Shin:一番怖いのは、4倍やって全てを失ってしまうかもしれないというところですね・・・。踏ん切りをつけるのが大変そうですが、「中途半端」にならないように頑張っていきたいです。
トリイ:Shinくんなら、きっと超えられると思います。
トリイさんのブログはこちら →トリイケンゴ.com ( ・`д・´)
トリイさんのオンラインサロンはこちら →トリイくんのファーストペンギン大学
ちなみに、トリイさんが語る「定時帰りで4人育てながら2社経営する秘訣」については、下記の記事を読まれると良いと思います。
オンラインサロン「Players」の紹介
記事中にオンラインサロンの話が出てきましたが、ぼくは「Players」という名のオンラインコミュニティを運営しています。「仕事の悩みを解決する」というテーマで、400名強のみなさんが日々活発にディスカッションをしたりお互いにアドバイスしあったりしています。
ぼく自身も、ここでみなさんの変化をサポートする活動をさせていただいています。 「コンサルティング思考で仕事について語り合うチーム」で仕事について真剣に話し合ったり、「業務改善習慣化チーム」で毎日ひとつずつ効率化をしていったり、「やりたいこと探しから卒業するチーム」で自己肯定感が低くプライドが高い自分の殻を破って少しずつ行動に移していくお手伝いをしています。 Playersのその他の特典について、下記にまとめます。
- 月額980円ですべてのサービスが使い放題
- 総計1万4,000円以上のnoteや音声がすべてダウンロード可能
- 自己紹介スレッド上での悩み相談(Shinや他Playerが回答)
- Shinによる定期的なツイキャスおよびズームでのオンライン講座
- Facebookスレッドを活用した、日々の生活を改善するためのスレッド(任意参加):毎日の予定スレッド、業務改善報告スレッド、ゼロ秒思考報告スレッド、ブログで自己発信力を強化するスレッド、就職活動の悩み相談スレッド等
- Facebookメッセンジャーを活用した少数グループでの密なコミュニケーション(任意参加):エクセルチーム、ブログ3ヶ月で30記事チーム、セルフコーチングチーム、個人サービス売上向上チーム、女子会チーム、筋トレ&ボディメイクチーム、暗号通貨勉強チーム、傾聴力向上チーム、デザインにマジになるチーム、マインドフルネス実践チーム、業務改善習慣化チーム、コンサルティング思考で仕事について語り合うチーム、ロジックツリー特訓チーム etc
- 不定期に開催されるオフラインイベント(別途参加料金がかかる場合があります):オフライン仕事術セミナー、セミナー講師チャレンジ会、Players夏の陣(全体飲み会)、Players関西飲み会、Players速読セミナー、Players資産運用セミナー、ランチ会 etc
現在参加者数は444名ですが、いったん500名で募集をストップする予定です。その後の参加者募集については未定となっております。もし「自分の殻を破って少しでも行動をしてみたい!」という方がいらっしゃったら、ぜひ参加してみてくださいね。