目次
こんにちは、Shin(@Speedque01)です。ぼくはコンサルタントとして働きながらブログを書いたり、noteを作ったり、Playersというオンラインサロンを運営したりしています。
周りの人に「どうしてそんなにたくさんのことを一気にできるんだ」とか、「仕事もブログもあるのに、サロンまで運営していてすごいですね」と褒めてもらえます。うれしい。
ただ、正直に言うとひとつひとつを地道に0からやっているわけではないんです。キーワードは「横展開」、ひとつのコンテンツを別の媒体に乗せることで、1の労力に対して5ぐらいのコンテンツを生産できています。
コンテンツを横展開することは大事だとよく言われていますが、具体的にどうすればいいのか分かっている人はあまりいないように感じます。
今日はぼくが実際にやっている横展開方法を、具体的にご紹介します。横展開のコツをつかむと、仕事やブログに限らずさまざまな活動の中で成果を挙げることができるはずです。
横展開の方法その1:同じコンテンツをネタ元に、他の媒体に展開する
僕は過去に英語に関する記事をいくつか書いています。文字数は1記事あたり4000~5000字ほどなのですが、それをさらに深めてnoteも作成しています。
このnoteは完全に0の状態から作り上げたわけではありません。いくつかのブログ記事からエッセンスを抽出し、それをもとに内容を構成しています。
このnoteを0から作成しようとしていたら、おそらくとても大変だったはずです。過去のブログ記事というベースがあるため、書く内容が簡単に決まりましたし、肉付けもそこまで大変ではありませんでした。
ベースが同じコンテンツであっても、いくつかまとめ、かつ肉付けをして有料で販売することはとても効率的です。上記のnoteもおかげさまで多くの方にお買い求めいただいています。すでに発売開始から10ヶ月ほど経過していますが、今でも売れています。
横展開の方法その2:クラウドソーシングによる媒体ピボット
先ほども言ったとおり、ぼくはオンラインサロンを運営しています。参加者のために定期的にオンラインで相談に乗ったり、何らかのテーマを決めて配信したりしています。
ぼくはそれをすべて録音し、noteやサロンにURLを張り、後からでも聞きなおせるようにしています。ここまでなら皆やっているかと思いますが、さらにもう一歩深めましょう。
音源を横展開するだけではなく、音源をすべて文字媒体に変えてしまい、それをブログやnoteのコンテンツ源とするのです。
実は、この記事ももともとは10分ほどの音声がベースとなっています。それをココナラやランサーズなどで10分あたり500円-1000円でアウトソーシングし、記事にしてもらいます。しっかりしたライターさんに頼めば、ぼくのほうでちゃちゃっと15分程度加筆修正するだけでブログ記事ができてしまいます。
以前は音声認識ツールを使って自分でやろうと思っていたのですが、それでもやっぱり手間がかかるんですよね。音声を認識してくれるように気を遣って話さなければいけませんし、後からの修正も結構めんどくさいのです。
アウトソーシングして人に書いてもらえれば、「あのー」や「えっと」など余計な文字なくなった状態で文字化してもらえるので非常に楽です。これからもいろいろなことを喋りたおしてアウトソースし、コンテンツの生産スピードをさらにあげていければと思っています。
横展開の方法その3:仕事とプライベートの一体化
最後にオススメしたいのが「仕事とプライベートの一体化」です。
仕事をしていく中で、ぼくたちは色んなことを学びます。ぼく自身コンサルタントとなってから、パワーポイントの作り方、ものの考え方、各種専門知識、エクセルのツール作成などたくさんのことを学びました。
「いろいろ学んだな!」で終わってしまう人もいると思いますが、それは非常にもったいない。ぜひ横展開をしてみましょう。
最初はまず「他の人に教える」ということを意識してみてください。人に教えることでだんだんと自分の理解が深まります。忙しいとは思いますが、ぜひ同僚や先輩に「こういうツールを作りました」「こんなことを学びました」とガンガン共有していきましょう。そうすることで自分だけじゃなくチーム全体のスキルが上がっていきます。
次に、自分のブログやnoteでアウトプットしてみてください。(もちろん会社の秘匿情報を入れてはダメですが・・・。)自分で作ったツールや学んだことをアウトプットできる場所がこんなにあるのですから、それを使わない手はない。無料でブログに書いても、有料情報としてnoteにあげてみてもいいかもしれません。
仕事で得た自分の知識やツールを会社の外にまで広めるというのはとても素晴らしいことですよね。そうすることで自分の発信力も上がりますし、うまくいけばある程度まとまったお金を作ることもできます。
常に横展開を意識しよう
コンテンツを横展開することによって、少ない労力で多くの果実を得ることができます。
どんな人で1日は24時間しかありません。重要なのは、「いかにして短時間で多くの良いことをできるかという思考」なのです。
コンテンツを作る人は、ぜひ「横展開」というワードを頭の中に刻み、実践してみてくださいね。