目次
こんにちは、Shin(@Speedque01)です。このブログ「Outward Matrxi」をはじめてから1年以上がたちました。
スポーツでも勉強でも仕事でも「1年」というのはやっと初心者を脱せられるか脱せられないかぐらいのところです。まだまだ大きなことを言えるような段階ではありません。
とはいえ今からブログを始める人や始めて間もない人から見たら「1年」という期間はそれなりに価値があるものに見えることがあるらしく、ぼくもたびたび相談を受けることがあります。その中でももっとも多い相談が「どうしたら読まれるブログが作れるのでしょうか。」というものです。
そういう相談を受けたときは実際にその方のブログを読みに行って個別具体的なアドバイスをするのですが、だいたいの問題は「あるサイト」を読めば解決することに気づきました。
それは、「バズ部」さんです。
非常に高品質な記事が大量にあり、ほとんどすべての悩みへの回答が書かれています。今日はその中から選りすぐりの記事をみなさんにご紹介しますので、ブログのPV関連で困ったらぜひ読んでみてくださいね。
無料でできる!ブログのアクセス数を劇的に改善するための42のコツ
まず紹介したいのがこちらの記事。
ブログのアクセス数アップにつながる無料の施策を「これでもか!」というほどぎゅっと詰め込んでいる記事になります。最初のコツが「一記事入魂!コンテンツの質を上げる」なのもとてもすばらしいですね。
そして、42あるコツのすべてが非常に説得力があり、これらすべてを実践することができたらアクセスはぐんぐんあがるだろうな、というのが理解できるはずです。ぼくは特に「41.ポジティブな情報発信をしよう」が好きですね。
ブログ記事でも、ソーシャルメディア上でも、現実の場でも、むやみに人を批判しないようにしよう。人を批判ばかりする人間に、積極的に近づいて仲良くなろうとする人間はいない。そして、誰もあなたと仲良くなろうとしてくれなくなったら、リアルでもうまくいかなくなるのと同様に、ブログでもソーシャルメディア上でも、何もうまくいかなくなってしまう。
炎上記事や人の批判ばかりする記事を書いて目先のアクセスを稼いでいる人にはぜひとも読んで欲しい箇所です。
ぜひぜひ「無料でできる!ブログのアクセス数を劇的に改善するための42のコツ」を隅々まで読み込み、できることからやってみるとどんどん読まれるブログになっていくと思いますよ。
基本文章術!説得力が一瞬で10倍になる誰にでもできる文章の書き方
次はこちら、文章術についての記事です。
非常にシンプルに文章を書くときのコツがまとめられている記事です。ブログを書く人だけでなく、文章に関わる仕事や趣味を持っている人にはぜひ読んでおいて欲しい記事。
「主題を明確に」「根拠を必ずつけること」などできる人にとっては当たり前の話かもしれません。しかし、ブログのPVが伸びないと悩んでいる人のほとんどはコレができていない印象を受けます。
いったい何について話しているのか、それはなぜそういえるのか、結論はいったい何なのか。それが不明確な文章を書き散らしていると、いくら一生懸命時間をかけたとしても読まれる文章にはなりえません。
自分の文章に自信が持てない方、読まれている気がまったくしないな・・・と悩んでいる方は必読です。この記事を読んで自分の文章を見直してみましょう。
10個の実例から学ぶ!読まれるブログ記事タイトルの6つのルール
次はこちらの記事。ブログのタイトル付けに関する法則について解説してくれている記事です。
バズ部の中で実際によく読まれている記事を10個抽出し、その共通点を洗い出しています。これはメチャクチャ勉強になりましたね。
「数字を入れる」「役に立つことが伝わる」「簡単であることが伝わる」など、この記事で紹介されているタイトル付けのコツは今でも存分に活用させてもらっています。
ちなみに今回の記事タイトル「『PVが上がらない』という悩みを即座に解決する10個の記事を紹介する」も、存分にこちらのコツを使っています。
良質なブログ記事を30分で書き上げるために実践している10のコト
いい記事を短時間で書き上げたい、という贅沢な悩みに真正面から答えているのがこの記事です。
「アイデアのリストを作っておく」「良いアイデアが浮かんだらすぐに書く」「書くべき内容を箇条書きで決めておく」など、時間がない人にはぴったりのアドバイスが豊富にあります。
ちなみにぼくも過去に同じようなテーマで記事を書いたことがありますので、紹介しておきます。
ネタが思い浮かばない、誰にも読まれなくてテンションが下がる、などなどいくつか理由はあると思いますが、根本的な理由の一つは「書くのに時間がかかりすぎる」ということなのではないでしょうか。
ぼくは特筆した文章力もエッジの効いた煽りもできないですが、書く速さだけはそこそこあると自負しています。タイトルを与えてもらえれば30分で3000字程度は問題なく書くことができます。
別に自慢できるようなレベルではない気もするのですが、「え、まじで?すごいね!」といわれることがちょいちょいあるため、もしかしたら需要があるのかもしれません。お時間あればぜひ読んでみてください。
人気ブログの作り方~1日45万PVの超有名ブログに学ぶ7つの習慣~
最後に紹介したいのがこちらの記事です。
1日45万PV(1ヶ月じゃないですよ!)も稼ぐ超有名ブログを研究した結果判明した人気ブログの作り方を紹介してくれています。
「目的を明確に持ったブログ運営」「読者の役に立つコンテンツ提供」など、上っ面だけみたら抽象的かもしれませんが、豊富な具体例とともに紹介してあり非常に勉強になります。
この記事を読むと、果たして自分のブログは人気ブログになりうる要素を備えているのか、備えていないとするとどこを改善すれば良いのか、おぼろげながら見えてくるはずです。そうして自分のブログの課題点を浮き彫りにし、しっかりと改善行動を取れる人は近いうちに必ずPVを向上させることでしょう。
定石を知り、実践しよう
自己流でいろいろやって「うまくいかない」と悩んでいても何も変わりません。ブログについてはバズ部さんをはじめとして多くの情報がいたるところに転がっています。まずはそれらの情報をしっかりと読み込み、自分ができていないことを把握し、愚直に実行していくことが必要なのではないでしょうか。
ぼくも実際にバズ部さんの記事や他の優良記事を定期的に読み込み、自分のブログ運営について思いを馳せ、必要であればやり方を変えていくことでそこそこ読まれるように鳴ってきました。せっかく貴重な時間を投入しているのですから、もっといいブログにしてみなさんの役に立てるようになりたいものです。