こんにちは、Shin(@Speedque01)です。ぼく、昔は音楽大好きだったのですが、最近はそこまで・・・という感じです。
会社への通勤時間は基本的に本を読んでいますので、音楽聴かないんですよね。音楽を聴くタイミングは、気分転換にYou tubeを見るときぐらいです。
そのタイミングで最近ついつい聞いてしまうのがRADIO FISHです。
RADIO FISHとは?
おそらくみなさんもご存知かと思いますが、RADIO FISHはお笑いコンビのオリエンタルラジオが中心メンバーとなっている、ダンス&音楽ユニットです。結成経緯は下記を参照ください。
以前より中田はFISHBOYに「ダンスと歌でキャーキャーいわれるようなことをやりたい」と言っており、中田から出されたイケメンという最低条件の下、FISHBOYがSKILL-MASTERを集めた。
最初に元々仲が良く、2013年4月4日放送の日本テレビ系『ロンブー&チュートの芸能人ヒットソングで爆笑ショーバトル!』で中田・FISHBOYらと共にWORLD ORDERの「MIND SHIFT」をコピーしオリエンタルラジオの2人とも面識のあったTRIQSTARのメンバー、つとむに声をかけた。
もう1人はどうしても自分より年上で経験豊富でなおかつイケメンが欲しいと思ったFISHBOYは、以前舞台でも共演したことがあり同じスタジオで自分の前にレッスンをしていたshow-heyに、入れ替わりの際すれ違い様に声をかけたところ二つ返事で快諾。
4人目はかなり悩み、ダンススタジオ”EN DANCE STUDIO”のスタッフにバックダンサー経験のあるイケメンはいないか相談したところ、SHiNを紹介された。 SHiNとは面識がなかったが、いきなり電話をかけ「オリラジが歌うんだけど、一緒に踊らない?」と誘った。電話越しのテンションが低かったため断られると思ったFISHBOYだったがこちらも快諾。こうしてRADIO FISHが誕生した。
ちなみにFISHBOY = 中田敦彦(あっちゃん)の弟さんです。
4人目のメンバ、SHiNさんっていうんですね。勝手に親近感。
お笑い芸人がちょいっとCDを出すというのは良くあることです・・・が、RADIO FISHはそのクオリティがマジで高い。あと、パロディがバキバキ。笑
では、一曲ずつ元ネタと一緒に紹介していきます!
Perfect Human
お笑い番組で突如披露され、社会現象を巻き起こしたこの曲。素直にすっげーかっこいいです。
www.youtube.com藤森のキレのいいラップと本格的なダンス、「I’m a perfect human」のキメ台詞が耳に残って離れない曲。余興とかにも使いやすそうですね。
カラオケに行ったとき歌ってみたのですが、歌うのはだいぶ難しい・・・。ラップのリズム感もそうですが、何より男性には厳しい音域。のどを振り絞って出るかでないかという感じなんですよね。
韓国の歌手・ダンサー、PSYの超絶大ヒット曲「カンナムスタイル」が元ネタであるといわれています。
www.youtube.com「オッパンカンナムスタイル!」と「I’m a perfect human」、ほぼ一緒ですね。笑
カンナムスタイルもノリが非常に良い曲ですが、Perfect humanはそれをクールに改変しています。
CDはこちら。
ウルトラタイガー
次に紹介するのはこの曲、ウルトラタイガーです。サビがいろんな意味で衝撃的。
Perfect Humanの流れを汲む非常にかっこいい曲ではあるのですが、サビを聞いたら誰もが「ん!!??」と思うこと間違いなしです。
超有名なあの曲、「Shots」と完全にサビが一致。笑
www.youtube.comさすがにこれいいのかな・・・って心配になるレベルで一緒ですが、大丈夫なんでしょうか。
とにかく、ライブではめちゃくちゃ盛り上がりそうですね。
GOLDEN TOWER
RADIO FISHのなかで最近一番聞いているのがこのGOLDEN TOWERかもしれません。ゲストボーカルに當山みれいを迎え、「歌」の側面も強いこの曲、PVも独特でかっこいいです。
www.youtube.com元ネタはこちら、またしてもPSYの「DADDY」ですね。もういっそ開き直って、コラボとか頼んでみたらいいかもしれません。
www.youtube.comSTAR
STARはとても聞きやすいメロディー重視の曲ですね。藤森がおしゃれでかっこいいです。
www.youtube.com最初に聞いたとき、これも「どっかで聞いたな・・・」と思いました。パクリとまではいえないかもしれませんが、元ネタは三代目の「R.Y.U.S.E.I.」じゃないかなあ。
www.youtube.com似てるよね?
PARADISE
今までのかっこよさ重視の曲とは違った、ポップで楽しい曲。RADIO FISHの幅広さが伺えます。
www.youtube.comこれは元ネタあるのかな。ぼくは、特に似ている曲は思いつかなかったです。
オリラジってすごいな、と改めて思った
「武勇伝」で華々しく一発屋デビューし、その後も幅広く展開してきたオリエンタルラジオ。トラディショナルなお笑い芸人の殻をいとも簡単に打ち破っていくさまは見ていて爽快です。
RADIO FISHもそのうちのひとつに過ぎず、これからもいろいろなことを仕掛けていくんでしょうね。楽しみです。