こんにちは、Shin(@Speedque01)です。
今日は、仕事がガチで速くなるエクセルショートカットをご紹介します。
エクセルのショートカットにもいろいろあるのですが、大きく分けると実は2種類しかない。それが俗に言う”Ctrl系ショートカット”と”Alt系ショートカット”です。この2種類のショートカットを使いこなせると、仕事のスピードが圧倒的に速くなります。誇張ではなく、20倍以上変わってくる。
ショートカットを知らないせいで、仕事がたまりまくり、上司からも怒られ、でもたいしたアウトプットが出せない・・・そんなかんじに悩んでいる人は、ぜひこのショートカットをご確認あれ。ぼくが実際に毎日仕事で使っているショートカットのみ紹介しています。
エクセル関数についてはこちらの記事をどうぞ。
ショートカットその1:Ctrl系
これらのショートカットは問答無用に覚えてください。そんな多くないしね。なお、Ctrl系ショートカットは、Ctrlを押しながら他のキーを押すことで、コマンドが有効化されます。
- Ctrl + C:対象データのコピー
- Ctrl + X:対象データの切り取り
- Ctrl + V:対象データの貼り付け
- Ctrl + 1:書式設定画面表示
- Ctrl + A:対象範囲全選択
- Ctrl + B:対象文字の太字化
- Ctrl + U:対象文字に下線追加
- Ctri + I:対象文字の斜字可
- Ctrl + F:検索画面表示
- Ctrl + H:置換画面表示
- Ctrl + S:ファイル保存
- Ctrl + Z:直前の作業取り消し
- Ctrl + Y:直前の作業繰り返し
- Ctrl + ;:当日の日付入力
- Ctrl + Pageup:右のシートに移動
- Ctrl + Pagedown:左のシートに移動
- Ctrl + ↑:対象データが入っている一番上のセルまで移動
- Ctrl + ↓:対象データが入っている一番下のセルまで移動
まあこんなもんかなー。他にもショートカットはあるけどそんな使用頻度高くないし。「これもめっちゃ使うんだけど!」っていうもの見つけたら教えてください。
ショートカットその2:Alt系
Ctlr系ショートカットなんかどうでもいいレベルで重要なのが、このAlt系ショートカットです。ちなみに、Alt系ショートカットは順番に押して使うのが基本です。Ctrl系ショートカットみたいに押しっぱなしにしちゃだめですよ。じゃあ、いってみましょうか。
- Alt → H → H:セルの塗りつぶし
- Alt → H → F → C:文字の色変更
- Alt → H → F → F:文字フォント変更
- Alt → H → F → S:文字サイズ変更
- Alt → H → V → S:特殊貼り付け画面表示
- Alt → H → B → A:枠線追加
- Alt → H → B → N:枠線削除
- Alt → H → B → T:太枠線追加
- Alt → H → A → L:文字左寄せ
- Alt → H → A → C:文字中央寄せ
- Alt → H → A → R:文字右寄せ
- Alt → H → W:文字折り返し有効化
- Alt → H → M → C:セル結合有効化
- Alt → H → A → T:文字上揃え
- Alt → H → A → M:文字中央揃え
- Alt → H → A → B:文字下揃え
- Alt → H → S → F:フィルタ追加
- Alt → H → D → D:対象セルデリート
- Alt → H → I → E:行および列追加
いったんここまでにしましょうか。
Ctrl系ショートカットは完全暗記だが、Alt系ショートカットは覚える必要なし
「ショートカットってこんなあんのかよ・・・無理だよ・・・」と思われた方、正しいです。ショートカットを全部暗記するのなんか無理です。
ただ、すみませんがCtrl系ショートカットはがんばって頭と手に刷り込みまくっちゃってください。最初は大変かもしれませんが。。。
「あれ、じゃあAlt系ショートカットは暗記しなくてもいいの?」という疑問があるでしょうが、答えは「Yes」です。Alt系ショートカットは暗記しなくていいです。しかし、絶対に使いこなせるようになってください。
「ショートカットを覚えなくていいのに、使いこなさないといけないってどういうこと?」と混乱している御仁が多いと存じます。ただ、これは実際に画面で動かしてみないと説明できないのです。
エクセルをはじめとして、仕事には効率化できるポイントが数多く存在します。しかしながら、それらを実際に身に着けていくのは簡単なことではありません。
ぼくは、運営しているオンラインコミュニティ「Players」にて、「業務改善を習慣化するチーム」というFacebookメッセンジャーグループを作り、仕事の効率化を図りたいビジネスパーソンたちと日々業務改善のアイディアを出し合っています。
Playersのその他の特典について、下記にまとめます。
- 月額980円ですべてのサービスが使い放題
- 総計1万4,000円以上のnoteや音声がすべてダウンロード可能
- 自己紹介スレッド上での悩み相談(Shinや他Playerが回答)
- Shinによる定期的なツイキャスおよびズームでのオンライン講座
- Facebookスレッドを活用した、日々の生活を改善するためのスレッド(任意参加):毎日の予定スレッド、業務改善報告スレッド、ゼロ秒思考報告スレッド、ブログで自己発信力を強化するスレッド、就職活動の悩み相談スレッド等
- Facebookメッセンジャーを活用した少数グループでの密なコミュニケーション(任意参加):エクセルチーム、ブログ3ヶ月で30記事チーム、セルフコーチングチーム、個人サービス売上向上チーム、女子会チーム、筋トレ&ボディメイクチーム、暗号通貨勉強チーム、傾聴力向上チーム、デザインにマジになるチーム、マインドフルネス実践チーム etc
- 不定期に開催されるオフラインイベント(別途参加料金がかかる場合があります):オフライン仕事術セミナー、セミナー講師チャレンジ会、Players夏の陣(全体飲み会)、Players関西飲み会、Players速読セミナー、Players資産運用セミナー、ランチ会 etc
現在参加者数は444名ですが、いったん500名で募集をストップする予定です。その後の参加者募集については未定となっております。興味を持っていただいた方は、お早めにどうぞ。